【EDHのタネ】冠滅ぼしのガドラク

宝物生成するおじさん。
スタッツはそこそこです。
オパールのモックスらへんがうまく絡めば、2〜3ターン目に攻撃開始できる可能性も。

ジェネラルダメージを狙うには小ぶりなので、宝物生成と軽いドラゴンであることを活かしたいところ。



アーティファクト・シナジー

代表的なのは
・金属術(3つ以上コントロールで効果)
・親和(アーティファクトの数分マナ軽減)
・即席(マナの支払いをアーティファクトで)
ですかね。

wisdom guildでそれぞれ検索するとワラワラ出てきます。

これとか犯罪のにおいが。
せっかくためた宝物を割らずにデカブツ放り投げ大会ができます。
コジレックとかは後続も用意できて良さげ。

ゴブリンの技師、溶接工、ダレッティ、財宝発掘らの「墓地のファクトと入れ替え」系も宝物という簡単に生成できるものをコストにできるという点で使いやすそう。
墓地に大きなファクトを仕込むのが赤単だと難しいですが…

他にも

・ヘルカイトの暴君(20個以上で勝利)
・厚顔の無法者、マグダ(5個生贄でサーチ)
・ヘルカイトの点火者(個数分の火吹き)
・黄金架のドラゴン(2倍!)

など、赤はファクトを使うのも壊すのも得意な色なので結構たくさんあります。

しかも直接勝利につながるドラゴンが2種類いるので、サルカンの凱旋やドラゴンの嵐等、ドラゴンシナジーを考えたデッキが良さそうです。



特にこの子、いきなり出てきて起動、まで行くのは難しいですが、2〜3回で人を倒せそうです。

折角のマナだから

ヘルカイトに捧げてもいいけど、使わないともったいない!っていう気持ちもあります。
↓赤のマナコスト8以上
意外といねえ…
デカブツには期待できなさそうなので、火吹き能力やX呪文がいいかな?

業火のタイタンや各種ドラゴン、地震なんかもフィニッシュに使えて便利です。

そもそも除去せねば

そう、まずクリーチャーが死なないと宝物は出てきません。

地震はちょうどガドラクを巻き込まず、自分のターンにクリーチャーを葬れるのでかなり相性いい気がします。
神々の憤怒や紅蓮地獄もダメージ効率がいいですね。

ガドラクは自分の生物でも誘発するので、波止場の恐喝者や真面目な身代わり等、仕事を終えたクリーチャーを巻き込み宝物が産めると効率○

あと、全体除去に巻き込んでくださいと言わんばかりのゴブリンがいたので貼っておきます。
今回は以上!
「宝物」「ドラゴン」「親和」など、キーワードでwisdom guild検索はよく使いますがかなーり便利です。
1からデッキを作る時のオトモにどうぞ。


0コメント

  • 1000 / 1000