【MTGアリーナ】黒の初期配布デッキを改造するなら【初心者向け】

こんばんは。
今回は基本セット21(M21)段階での黒単色の初期デッキを改造しましょう。

・黒が好きだった!
・低予算で!
・チュートリアルの後は何したらいい?
・将来的にはガチデッキを組みたい!

という方向け。
まずは初期段階のデッキリスト。

黒は相手のクリーチャーや手札を破壊したりすることが得意です。また、ゾンビのように墓地から復活するカードも多数存在します。

今回はガチの対戦でも見かける、「黒単信心」をベースに強化していきます。
改造後のリストはこちら。
なんといってもキーカードは「アスフォデルの灰色商人」。場に出るだけでライフの差を大きく開く優秀なクリーチャーです。

ちなみに「黒への信心」とは、場に出ている黒マナシンボル(カード右上の髑髏マーク)の数を参照します。
「アスフォデルの灰色商人」しかいない状態でも、本人が2つシンボルを持っているので2点吸収します。

「血の長の渇き」も黒屈指の強い除去。
「複雑骨折」にもいいところはありますが、対処できる範囲の広さで勝ります。

「黒への信心」が多ければ多いほど強くなるカードとしては「死より選ばれしティマレット」も。
伝説のクリーチャーという特性上、たくさん入れると場に出せず無駄なカードになってしまいますので2枚に抑えています。

レアカードは抑え目で使っていますから、「殺害」を差「残忍な騎士」にするなど、強化の余地は沢山あります。

ぜひ沢山回して、模索してみてください。

毎週水曜夜22時より、ラジオ配信もしています。よかったら遊びに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000